トップ > ジャンルから探す > ジャーナル > 日本産科婦人科学会雑誌 > 日本産科婦人科学会雑誌72巻12号
発行元から探す > 日本産科婦人科学会 > 日本産科婦人科学会雑誌72巻12号

日本産科婦人科学会雑誌72巻12号
発行:日本産科婦人科学会
編集・監修:日本産科婦人科学会
ISBN:0300-9165
サイズ B5判
2020年12月20日発行
※本会発刊書籍につきましては、本会からの直販となります。
書店ではお買い求めいただけません。
目次
会告
- 第73回日本産科婦人科学会学術講演会予告(第3回)(1551)
会員へのお知らせ
- 本会活動にご協力頂きました皆様(1563)
- 産科婦人科用語集・用語解説集についてご意見お伺い(1564)
- 第72回日本産科婦人科学会学術講演会開催報告(1565)
第72回学術講演会生涯研修プログラム
1.診療に苦慮する婦人科悪性腫瘍
- 1)子宮肉腫子宮平滑筋肉腫の診療の現状(1571)
- 2)非上皮性卵巣癌の化学療法(1578)
- 3)絨毛性疾患のトピックス(1582)
2.低侵襲手術
- 1)婦人科悪性腫瘍に対する腹腔鏡下手術の現状(1587)
- 2)腹腔鏡下仙骨腟固定術(LSC)(1592)
- 3)良性の腹腔鏡下子宮全摘出術(TLH)について(1598)
3.難治性着床不全
- 1)受精卵,胎芽,胎児の染色体異数性(1603)
- 2)子宮内膜菲薄化症例への対応(1608)
- 3)免疫学的環境に基づいた治療戦略(1613)
4.合併症妊娠の管理
- 1)膠原病合併妊娠(1618)
- 2)甲状腺疾患合併妊娠(1622)
- 3)糖尿病合併妊娠・妊娠糖尿病(1628)
5.適切な着床前・出生前遺伝子検査
- 1)着床前遺伝子診断(1634)
- 3)出生前スクリーニング(1641)
6.ロボット手術
- 1)ロボット支援下手術の特徴・教育・普及について(1647)
- 2)デュアルコンソールシステムによる教育および実際の手技(3rdアームの使い方の重要性)(1652)
- 3)初期子宮頸部浸潤癌におけるロボット支援下広汎子宮全摘術(1657)
7.妊娠高血圧症候群と類縁疾患
- 1)妊娠高血圧症候群の診断と管理(1663)
- 2)HELLP 症候群/急性妊娠脂肪肝(1668)
8.排卵誘発アップデート
- 1)アロマターゼ阻害剤を用いた排卵誘発(1673)
- 2)Dual Ovarian Stimulation法の概念と実際(1679)
- 3)ランダムスタート法(1684)
9.子宮頸癌の治療
11.生殖補助医療をめぐる生命倫理
- 1)配偶子提供医療の現状と将来〜特にAIDについて〜(1694)
- 2)着床前・出生前診断の倫理(1699)
- 3)配偶子等の取扱い〜法的な考え方〜(1704)
12.婦人科がんにおけるゲノム医療
- 1)がんゲノム医療と遺伝性腫瘍(1710)
- 2)キャンサーパネルについて(1713)
14.女性のライフサイクルを考慮した医療の要点
- 1)月経前症候群(PMS)/月経前不快気分障害(PMDD)の管理における産婦人科医の役割(1718)
- 2)不妊症・不育症のメンタルヘルスケア(1723)
- 3)オフィスギネコロジーにおける診療のポイントとコツ(1729)
医会・学会共同企画「生涯研修プログラム」
10.周産期の医療安全への取り組みと改善
- 1)妊産婦死亡症例登録事業10年のあゆみ(1735)
- 3)これからの間接妊産婦死亡への対応(1741)
- 5)近年の産科医療の質の改善(1746)
13.無痛分娩における安全管理体制の構築のために
- 1)JALA設立と無痛分娩実施のための研修の必要性(1754)
- 2)産科麻酔における合併症と急変対応(1759)
- 3)無痛分娩における適切な分娩管理(1764)
雑報
編集後記
付録
商品コード : jsog_0052 |
価格 : 3,000円(税込) |
|